本格サウナ、日本初は選手村 「焼け石に水」中高年魅了
なるほど!ルーツ調査隊
[有料会員限定]
「サ活」「サ道」が流行語になるほどサウナ愛好家が増えている。紀元前後に北欧で生まれたサウナはいつどのように日本に上陸したのか取材したところ、1枚のポストカードにたどり着いた。1964年の東京オリンピック選手村。万国旗がはためく広場にポツンと建つ小屋こそ本場フィンランド式サウナの日本第1号とみられる。
「デジタル社会にあふれかえる情報を遮断して自分の時間を持つことの価値が見直されています」。202...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。