廃コンクリにCO2混ぜて再生、30年実用化へ 東大など
[有料会員限定]
東京大学や北海道大学、清水建設や太平洋セメントなどの研究チームは、建築物を解体した後などに出る廃棄コンクリートに空気中の二酸化炭素(CO2)を混ぜて再生する技術を開発した。何度でもリサイクルでき、再生コンクリートの単位体積あたりに含むCO2の量はコンクリート製造時の排出量を上回ってCO2削減に役立つ。
コンクリートの原料であるセメントは主に石灰石から作られ、製造時に大量のCO2を排出する。排出す...
東京大学や北海道大学、清水建設や太平洋セメントなどの研究チームは、建築物を解体した後などに出る廃棄コンクリートに空気中の二酸化炭素(CO2)を混ぜて再生する技術を開発した。何度でもリサイクルでき、再生コンクリートの単位体積あたりに含むCO2の量はコンクリート製造時の排出量を上回ってCO2削減に役立つ。
コンクリートの原料であるセメントは主に石灰石から作られ、製造時に大量のCO2を排出する。排出す...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません