/

この記事は会員限定です

国産ロケット停滞懸念、H3離陸せず 3月再発射目指す

(更新) [有料会員限定]

大型ロケット「H3」初号機はトラブルで打ち上げ中止となった。本体1段目で異常を検知し、補助ロケットが着火しなかったという。国産ロケットでは2022年10月に小型機「イプシロン」が打ち上げに失敗した。H3も滞れば、低コストと高い信頼性が求められる人工衛星の打ち上げサービスの国際競争で日本は大きく後れを取る。

H3は17日午前10時37分、種子島宇宙センター(鹿児島県)で地上を観測する人工衛星「だい...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1225文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません