JAL、空港車両も脱炭素 成田でバイオ燃料の実証
[有料会員限定]
日本航空(JAL)が空港でコンテナをけん引する車両「トーイングトラクター」の脱炭素化に取り組んでいる。このほど廃食油や植物を原料とするバイオディーゼル燃料を使用する実証実験を成田空港で開始した。7月以降は羽田空港で電動車両を導入する。航空機に加え、空港の車両でも二酸化炭素(CO2)の排出削減につなげる。
トーイングトラクターは空港で航空貨物や乗客の手荷物が入ったコンテナをけん引する車両だ。通常は...

日本航空(JAL)が空港でコンテナをけん引する車両「トーイングトラクター」の脱炭素化に取り組んでいる。このほど廃食油や植物を原料とするバイオディーゼル燃料を使用する実証実験を成田空港で開始した。7月以降は羽田空港で電動車両を導入する。航空機に加え、空港の車両でも二酸化炭素(CO2)の排出削減につなげる。
トーイングトラクターは空港で航空貨物や乗客の手荷物が入ったコンテナをけん引する車両だ。通常は...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません