/

この記事は会員限定です

大手スーパー4社、物流連携を検討 施設の共用視野

[有料会員限定]

ライフコーポレーションなど首都圏の大手スーパー4社は16日、店舗への効率的な食品配送を協議する研究会を立ち上げた。各社で異なる商慣習の足並みをそろえることで、物流施設の共同利用も視野に入れる。商慣習を見直すことで、人手不足や食品廃棄などの社会問題の解決に取り組む。大手スーパーによる商慣習の見直しは、ほかの小売企業にも影響を与えそうだ。

ライフとヤオコー、サミット、マルエツの4社は同日、首都圏での...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1073文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません