EVモーターにレアアース必要? 対応分かれる部品各社 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

EVモーターにレアアース必要? 対応分かれる部品各社

[有料会員限定]

電気自動車(EV)に使う駆動用モーターの開発で、レアアース(希土類)の不使用や使用量削減に向けた取り組みが再燃している。自動車メーカー各社が打ち出した電動化戦略や、近年の原材料価格の高騰などを受け、リチウムイオン電池だけでなく、モーター材料の供給不足への懸念が出てきたからだ。

レアアースは中国に偏在し、地政学的リスクもはらむ。レアアースを全く使わないモーターを開発するのか、あるいは、多くの電動車...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2741文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません