三井不、アジア最大級の宇宙ビジネス展示会 15日まで - 日本経済新聞
/

三井不、アジア最大級の宇宙ビジネス展示会 15日まで

(更新)

三井不動産は14日、東京・日本橋でアジア最大級の宇宙ビジネス展示会を始めた。民間人の宇宙旅行が進むなど新たな分野として注目されるなか、ベンチャー企業や宇宙航空研究開発機構(JAXA)、地方自治体など20以上の企業や団体が出展した。三井不は日本橋への宇宙関連企業の集積を後押ししており、さらなる街の活性化につなげる。

「TOKYO SPACE BUSINESS EXHIBITION 2021」と題し、15日まで開催する。三井不が宇宙ビジネスの展示会を開くのは初めて。JAXAや超小型人工衛星開発のスタートアップのアクセルスペース、三井住友海上火災保険、大分県など22の企業や団体が出展した。企業同士で交流を深めつつ、商談や新たな事業展開に生かしてもらう。

宇宙飛行士の野口聡一さんは14日のオープニングセレモニーで「21年は民間宇宙ビジネスが花開いた年で、産官学が結集して日本のビジネスシーンを押し上げて欲しい」と述べた。三井不の植田俊取締役は「五街道の起点だった日本橋から6つ目の街道を生み出していきたい」と意気込んだ。

三井不はヘルスケアに続く新たな産業として宇宙分野に力を入れる。日本橋に18年、「X-NIHONBASHI(クロス・ニホンバシ)」を開設し、20年12月には新たな宇宙ビジネス拠点を設けた。21年にはJAXAとも連携し、民間企業に事業機会を提供するなど宇宙ビジネス市場を促進していく方針だ。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません