クッキー利用制限、文脈に合わせた広告配信などで対応 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

クッキー利用制限、文脈に合わせた広告配信などで対応

仏クリテオ日本法人パートナーシップ戦略責任者 池田智幸氏

[有料会員限定]

インターネットを支えてきたアドテクノロジー(広告技術)が転換期を迎えている。米グーグルは2023年後半をめどに、広告会社などが閲覧履歴の追跡に使ってきた「サードパーティー・クッキー」について、ブラウザー「クローム」での利用を制限する。仏広告大手クリテオ日本法人のパートナーシップ戦略責任者を務める池田智幸氏に、今後の展開を聞いた。

――サードパーティー・クッキーの利用制限をどう受け止めていますか。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1270文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません