ANAとJAL、1月の国内線追加減便 オミクロンで需要減

全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は13日、1月運航分の国内線を追加減便すると発表した。新たな変異型「オミクロン型」の発生などで新型コロナウイルス禍が長引く中、需要低迷に対応してコストを抑える。計画に対する運航便数の割合である運航率は1月全体でANAが93%(2020年度計画比)、JALが94%(21年度計画比)となり、21年12月の前回発表から2~3ポイント下がった。
ANAは1月18~31日に17路線の480便、JALは同月15~31日に44路線の657便を追加で減らす。両社ともに新型コロナの感染者が急増している沖縄の発着路線で減便が目立つ。JALはこのほか、2月1~14日に55路線1230便を減便することも発表した。同期間の運航率(21年度計画比)は90%としている。