故・長尾真さん(元京大学長) 情報学の大家
追想録
[有料会員限定]
画像認識や機械翻訳などで世界的な成果を上げ、晩年は知的資産整備の重要性を説いた。ひょうひょうとした風貌で哲学に造詣があり、人間とは何かを探究した情報学の大家だった。
代々神職の家に生まれたが、敗戦後に父親から「時代は変わった。家を継がず好きなことをやったらいい」といわれ、就職に困らない工学分野に進んだ。京都大学で修士課程を終えた1961年に情報工学の先駆者だった坂井利之教授から「助手にならないか...
著名人のありし日を偲ぶコラム「追想録」の記事サイトです。故人の人となりや業績、逸話などを経験豊富な日経の編集委員や記者が振り返ります。
関連企業・業界
企業: