ソニー、エンタメをデータでつなぐ 事業超え3億人魅了
[有料会員限定]
ソニーグループがゲーム、音楽、映画など事業の壁を超えたデータ活用に動き始めた。いつ誰がどのコンテンツに接したか分析結果を共有し、自社サービスの利用拡大につなげる。ゲーム中にユーザーが聞く音楽では再生数が10倍に増えた。同社は世界で3億人近い利用者を抱える。多様なコンテンツをつなぐデータ基盤を築き、エンタメ企業へ変革を進める。
2021年12月、ソニーグループ傘下の日米19社の担当者ら計230人が...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。 2020年からはDX銘柄の選定が始まり注目度も高まっています。様々な企業がDXを実践し失敗と成功を重ねてきました。 このコラムでは、いま注目すべき企業によるDXの推進事例をお伝えします。
関連企業・業界
企業: