ブロックチェーンも脱炭素 米リップル、NFT活用
[有料会員限定]
暗号資産(仮想通貨)の国際送金サービスなどを手がける米リップルがブロックチェーン(分散型台帳)における脱炭素の取り組みを進めている。温暖化ガス排出量を取引するカーボンクレジット市場での非代替性トークン(NFT)の活用を支援するほか、自社の温暖化ガス排出量の実質ゼロにも取り組む。膨大な計算を必要とする仮想通貨の環境負荷が指摘されるなか、業界全体で改善へ動き出す。
リップルはパブリックブロックチェー...

暗号資産(仮想通貨)の国際送金サービスなどを手がける米リップルがブロックチェーン(分散型台帳)における脱炭素の取り組みを進めている。温暖化ガス排出量を取引するカーボンクレジット市場での非代替性トークン(NFT)の活用を支援するほか、自社の温暖化ガス排出量の実質ゼロにも取り組む。膨大な計算を必要とする仮想通貨の環境負荷が指摘されるなか、業界全体で改善へ動き出す。
リップルはパブリックブロックチェー...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません