SKY-HI 世に出す前に必要だった「本人を整える」時間
連載 SKY-HI「Be myself, for ourselves」(26)
今回も前回「SKY-HI BE:FIRSTと別の道歩んだ3人、『幸せ』がカギ」に続き、「THE FIRST」最終審査後のSKY-HIへのインタビューから未公開の話を紹介する。実は、このインタビューの前に行った最終審査の前、SKY-HIはこんな話をしていた。[「BE:FIRST」や「THE FIRST」についてはこちら]

「今は、自分がどういうアーティストになるのか、どういうアーティストとしてステージに立ち続けたいかのビジョンを明確にして、そのための成長にのみ時間を費やしてほしい。それを見せてもらったうえで、組み合わせの正解を導き出すのが自分の役割。例えば彼らが自ら模索するなかで、海に行くのではなく山のほうが向いているとなったならばコンバートの相談もするかもしれません。やはり、彼らの個性をグループにはめるために矯正することはしたくないですから。最後に残る残らないは彼らの人生において大きなことではあるんだけど、合宿に参加したそれぞれに対して、今後の音楽人生にとってプラスになってほしいと思っているし、どの道まだ人生は続いていくということは覚えておいてほしいと思っています」(第12回「SKY-HI 自分なりの理想・意志を持った『個』を求めて」より)
結果を知っている今であれば、Aile The ShotaとREIKOを、あえてBE:FIRSTのメンバーに入れないままBMSGが契約したのは、ここでいう"コンバート"だったのかもしれないと気づく。しかし、最終審査の後、BE:FIRSTとは別の道を歩み始めたRANに関しては、前述の2人とは違う事情があるようだった。このSKY-HIのコメントはあくまでも最終審査直後のものであり、RANに対する今の彼の考えとイコールではないかもしれないが、編集部としてはその時点を語る貴重な言葉だと捉え、掲載する。
「RANの場合、グループにいてほしいメンバーであることは間違いないし、僕もそれを強く思っていました。ただ、今デビューグループとして世の中に出るのは彼にとって良くなさそうだなという気がしています。(富士山合宿の最終課題『VSプロアーティスト審査』で残すことをためらった)RUIとは似ているようで違う理由ですね(RUIが脱落した経緯はこちら)。
最終審査本番のパフォーマンスでも、ほかのメンバーと比較してもダンスはうまいし、ルックスもいい。でも、まだダンスと歌を同時にやるときに、息がガクッとするところはある。正直、『その課題はデビューしてから改善することもできるんじゃないか』とも思ったし、その一方で、『でもBMSGにとって一発目のグループだからあまり余裕がないぞ』という気持ちもありました。1組目のグループに入れられないこともなかったけれども、2組目のグループのメインに据えるためにあえて取っておいたわけでもない。難しいですね」
BE:FIRSTメンバーやAile The Shota、REIKOについて語るときとは違い、慎重に言葉を選びながら語る姿に、SKY-HI自身がこの選択を相当悩んだのではないかと思われた。
「もう1つ考えたのが、デビューしてグループやメンバーに大きな注目が集まったときに、その注目が必ずしも好意的なものばかりとは限らない。そのときに、自分自身を強い気持ちで保てるか。例えば、(BE:FIRSTの)JUNONは未経験から始めたダンスが課題だったけれども、見た人にダンスのことを言われても『俺これから一番うまくなるし』と気持ちを持ち続けられる。RANの場合は、もう少し整ってから世に出さないと、『幸せ』でなくなる気がするんです。
BMSGとしてはまずグループとしてBE:FIRSTを成功に導かなくてはいけないから、(RANの本格的な活動には)もう少し時間が掛かるかもしれないけれども。ただ、『THE FIRST』から次の展開を考えると、BMSGとして今後やりたいことがいろいろあります。結果としては、RANのためになる選択だったと思います」
『スッキリ』での最終審査の結果発表から17日後(8月30日)には、RANが舞台「絶対青春合唱コメディ『SING!!!』~空の青と海の青と僕らの学校~」で、舞台初出演にして初主演を務めることが発表された。9月からの公演は大好評を博し、11月には神戸、22年1月には北九州で再演を含むシリーズ2作品の上演も決まった。
初主演にもかかわらず堂々たる演技を見せたRANだが、ファンはおそらく「アーティスト」RANとしての歌とダンスも待ち望んでいるだろう。『日経エンタテインメント!』2021年12月号のインタビューで、SKY-HIはRANについて「RANが入るグループは具体的にしっかり作りたい気持ちがある」と語っている。その詳細が明かされる日を期待して待ちたい。

【過去の記事一覧と「BE:FIRST」についてはこちら】
(ライター 横田直子)
関連リンク
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。