
「越境EC」円安で再脚光 2年で8割増、中小に商機
チャートは語る
[有料会員限定]
【この記事のポイント】
・越境ECによる海外への販売額が2年で8割増えた
・円安が追い風となり、時計やアクセサリー、家電などが人気
・中小企業のグローバル化が進むきっかけとなる可能性も
・越境ECによる海外への販売額が2年で8割増えた
・円安が追い風となり、時計やアクセサリー、家電などが人気
・中小企業のグローバル化が進むきっかけとなる可能性も
越境電子商取引(EC)による海外への商品販売が急増している。IT(情報技術)の発達で翻訳や手続きなどが簡単になったところに急速な円安が追い風となり、中小企業が参入する動きが広がる。2021年には米中向け越境ECだけで両国...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

日本経済新聞社はデータ分析を強化します。「チャートは語る」では様々なデータの分析で経済や市場、企業などの潮流を浮き彫りにします。