家電の品薄長期化 日立やシャープ、半導体不足など響く
【イブニングスクープ】
(更新) [有料会員限定]
新型コロナウイルスの感染封じ込めを狙う中国の「ゼロコロナ」政策による供給網混乱や世界的な半導体不足の影響で、家電製品の品薄状態が続いている。日立製作所は洗濯機の一部製品の販売停止が長引き、三菱電機は新製品の発売時期を見通せずにいる。中国の工場での生産を再開した企業でも通常稼働には時間がかかるとしており店頭の混乱はしばらく続きそうだ。
「5月から納入遅れが出始めた。お客様には1~2カ月待ちと伝えて...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。