科学研究でもロシア外し 宇宙・ワクチン開発に影響
[有料会員限定]
ロシアのウクライナへの侵攻が科学研究の国際協力に影を落としている。欧州ではロシアの研究機関との協力を停止する動きが相次ぐ。冷戦終結後、各国が協力して進める取り組みが増えて科学の研究は進んだ。新型コロナウイルス対策や脱炭素など世界が連携して立ち向かう課題は多く、国際共同研究の停滞が懸念されている。
英国政府は27日、研究やイノベーションに関するロシアへの制裁を発表した。公的な研究資金によるロシアと...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

ロシア軍がウクライナに侵攻しました。戦況や世界各国の動き、マーケット・ビジネスへの影響など、関連する最新ニュースと解説をまとめました。
■戦況
■マーケット・金融への影響
■ビジネスへの影響
■調査報道