夢の「人工光合成」、世界をリード 三菱ケミカルなど
[有料会員限定]
英北部グラスゴーで開かれていた第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)が13日、閉幕した。日本の脱炭素への取り組みの遅れが際立つかたちになったが、日本が世界のトップを走る脱炭素技術がある。植物の光合成をまねて、太陽光と水、二酸化炭素(CO2)から有用な物質をつくる「人工光合成」だ。実用化を見据えた段階に入った研究もあり、将来的には大きな投資テーマになりそうだ。
「水素を生み出す世界...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
関連企業・業界