「放流で魚が減る」波紋 自然の幸、すみかの保全こそ
科学の絶景
[有料会員限定]
放流したら、逆に魚はいなくなる――。驚きの分析結果をまとめた論文に波紋が広がっている。生態系のバランスが崩れ、かえって魚の数や種類を減らしてしまうという。国は放流を推進するが、科学は別の現実を突きつける。
「無駄どころか逆効果?」「びっくり」。北海道大学が研究成果を発表した直後からSNS(交流サイト)には驚きの声があがった。
北海道立総合研究機構と米ノースカロライナ大学グリーンズボロ校も参加した...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。