リチウムイオン電池開発、日本にノウハウ 次世代型カギ
TechMAP
[有料会員限定]
電気を効率よく利用するためにリチウムイオン電池に代表される充放電可能な蓄電技術の重要性が高まっている。電気自動車(EV)や携帯情報端末などの電源だけでなく、再生可能エネルギーの安定的な利用に欠かせないからだ。日本はこの分野の研究に実績があり、ビジネスに生かせるかどうかが課題だ。特許の出願動向などを分析するアスタミューゼ(東京・千代田)のデータを基に世界の開発状況を追った。
出願件数で日本が最多
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

温暖化ガス排出を実質ゼロにするカーボンゼロ。EVや再生可能エネルギー、蓄電池、各国政策などの最新ニュースのほか、連載企画やデータ解説を提供します。