IoT製品のサイバー防衛、日本電産や楽天系が専門部署
[有料会員限定]
すべてのモノがインターネットにつながるIoTを組み込んだ製品などのサイバー攻撃対策を一元管理する部署の設置が進んできた。自動車や医療機器で販売後の製品でも脆弱性の厳密な管理を求める国際基準ができたことなどを背景に、日本電産や楽天グループ子会社など幅広い業種が導入している。日立製作所は導入支援サービスにも乗り出した。
日本電産が主力の車載事業本部に設置したのは「PSIRT(プロダクト・セキュリティ...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。