格安スマホのIIJ、値下げ合戦下で見えた増益の道
小池颯
[有料会員限定]
格安スマートフォン「IIJmio」のインターネットイニシアティブ(IIJ)に株式市場関係者の熱視線が注がれている。菅義偉政権の政策をきっかけに過熱する携帯料金の値下げ合戦で体力のある大手キャリアが優位とされる中、IIJの株価は1カ月間で約3割上昇。9日には2日連続で上場来高値を更新した。背景にはキャリア向け費用減少で原価構造が改善し、中期的な増益の道筋が見えてきたことがある。
格安スマホはNTT...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

記者が独自の視点で企業を分析。企業ニュースの背景や株価変動の要因、プロの投資家が注目するポイントなどをわかりやすく紹介します。