清水建設、VR活用の高速道路工事 若手に白羽の矢 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

清水建設、VR活用の高速道路工事 若手に白羽の矢

[有料会員限定]

清水建設が土木工事の現場で3次元(3D)データ活用を進める。新名神高速道路の梶原トンネルでは、現場地形を3D化した仮想現実(VR)データを活用し、仮設桟橋の設置をシミュレートすることで8日間の集中工事での施工を実現した。梶原トンネル工事事務所では若手や中堅を中心にVR活用先を探っている。

中京圏と近畿圏を結ぶ大動脈の名神高速道路の高槻ジャンクションから大山崎インターチェンジの間は、山の等高線に沿...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1683文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません