1969年、個をつなぐネット誕生 冷戦がゆりかご - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

1969年、個をつなぐネット誕生 冷戦がゆりかご

Next World 分断の先に 歴史×データ

(更新) [有料会員限定]

1969年10月29日、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の一室で打ち込まれた「ログイン」のメッセージが米スタンフォード研究所に届いた。米高等研究計画局(ARPA)の主導で開発され、米国の大学や研究所をつなぐ世界初のコンピューターネットワーク「ARPAネット」が通信に成功した瞬間だ。

当時、米国は旧ソ連の軍事的脅威にさらされていた。ARPA設立を誘因したのは、ソ連による1957年の人工衛星スプー...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り719文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

Next World

ロシアによるウクライナ侵攻や先端技術を巡る米中対立など、分断の試練に直面するグローバリゼーション。揺れ動く世界はどこへ向かうのか。民主主義や権威主義というイデオロギーを超えたフェアネス(公正さ)の思想を軸に探る。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

速報ニュース

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません