コカ・コーラ、日本でSDGsのトップランナーに
[有料会員限定]
日本国内のコカ・コーラグループがSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みを強めている。「コカ・コーラ」など旗艦ブランドで100%リサイクル素材のペットボトルを導入したほか、ラベルレス容器も増やしている。世界的に環境や社会にどう向きあうかがブランドの価値を左右するなか、飲料業界の巨人はSDGsの巨人に変貌を遂げようとしている。
回収ペットボトルの一部、聖火ランナーの服に
東京五輪の開催期間中、東...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

SDGsは「Sustainable Development Goals」の頭文字をとった略語で、国連サミットで2015年9月、全会一致で採択された世界共通の行動目標。国や民間企業の取り組みに関する記事をお読みいただけます。