SSD1年ぶり下落 スマホ・PC停滞、メモリー安が連鎖 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

SSD1年ぶり下落 スマホ・PC停滞、メモリー安が連鎖

[有料会員限定]

パソコンに使う記憶装置ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の大口取引価格が1年ぶりに下落した。指標品の10~12月価格は7~9月に比べ5%ほど安い。中国のスマートフォン生産が停滞した影響が出たほか、在宅勤務用のパソコン需要が一巡した。データの一時保存に使うDRAMも下落が続き、半導体メモリーが軒並み値下がりしている。

パソコン向けSSDの指標となるTLC(トリプル・レベル・セル)の256ギガ(...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1566文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません