/

この記事は会員限定です

日野自再出発、幹部3分の1で現場に近く 再建の道険し

日野自動車不正癒えぬ傷 下

[有料会員限定]

自らの部署にしか関心がない――。日野自動車は外部の弁護士らによる特別調査委員会で指摘されたように、多すぎる役員や幹部と縦割りの組織が現場との距離を広げ、不正の主因の一つとなった。2月に部署トップ以上の幹部や役員を約60人から18人と不正前の3分の1に減らしようやく再出発体制が整った。

小木曽聡社長は各分野に最高責任者(CXO)を置くチーフオフィサー制の導入などを柱とする新たな執行体制も同時に発足...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1180文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません