/

この記事は会員限定です

秋の叙勲、喜びの声 理化学研究所理事長の松本紘氏

[有料会員限定]

宇宙電波工学やプラズマ物理学が専門の研究者だが、京都大学学長の後に2015年から理化学研究所の理事長を務め、教育研究機関の運営で手腕を発揮してきた。「研究という活動を社会が認めてくれた。勇気づけられる」と喜びを語る。

分野縦割りの弊害が目立つ大学院に学際的な部門「総合生存学館(思修館)」の創設や、若い研究者を選抜して支援する「白眉プロジェクト」など京大の改革をけん引した。よりよい研究環境を考え、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り248文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません