5G、本命SA方式がスマホ対応 普及の壁は「無関心」
[有料会員限定]
NTTドコモは高速通信規格「5G」の専用設備を使い本命とされる「スタンドアローン(SA)方式」の提供を8月24日、スマートフォン向けに始めた。法人向けには専用データ通信端末と組み合わせて2021年12月から提供していたが、一般ユーザーも5G SAを体験できるようになった。
とはいえ、発表時点の対応端末は4機種(予定を含む)。提供エリアも主要ターミナル駅の周辺やイベント会場、商業施設など、ごく一部...
関連リンク
NTTドコモは高速通信規格「5G」の専用設備を使い本命とされる「スタンドアローン(SA)方式」の提供を8月24日、スマートフォン向けに始めた。法人向けには専用データ通信端末と組み合わせて2021年12月から提供していたが、一般ユーザーも5G SAを体験できるようになった。
とはいえ、発表時点の対応端末は4機種(予定を含む)。提供エリアも主要ターミナル駅の周辺やイベント会場、商業施設など、ごく一部...
関連リンク
権限不足のため、フォローできません