国内REIT型、1年間の資金流入 100億円超えは4本 - 日本経済新聞
/

国内REIT型、1年間の資金流入 100億円超えは4本

投信番付

欧米の長期金利の上昇に伴い、不動産投資信託(REIT)に向かい風が吹き始めている。国内REIT型投資信託の人気に変化が出ているのか、過去1年の資金流入を調べた。

トップこそ資金流入は1000億円を超えるが、100億円超えは4本にすぎない。運用成績がマイナスのため、人気に陰りが出始めている。上位は毎月分配型が占める一方、資産形成を促すインデックスファンドが複数ランクインし、投資コストへの関心が高まっている。

大和アセットマネジメント「ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)」がトップ。8月の決算期から1万口あたりの分配金が60円から50円に減額された。資金流入にブレーキがかかる可能性がある。

長期金利の上昇のほか、オフィスビルの高い空室率の継続、訪日外国人の回復の遅れなど、国内REIT型投信を取り巻く不透明感は晴れそうにない。人気の回復に相応の時間が必要になるだろう。

(ファイナンシャルリサーチ代表 深野康彦)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません