65歳以上、パート掛け持ちでも雇用保険 加入対象広がる
[有料会員限定]
「65歳以降も働くなら、どんなことに注意したらいいでしょうか」。ファイナンシャルプランナー(FP)の岩城みずほ氏は今年4月上旬、家計の相談に訪れた東京都の男性会社員Aさん(64)にこう質問された。現在勤務する大手食品メーカーは65歳でフルタイムの再雇用契約が切れる。その後は友人が経営する会社で週2日働く予定で、さらにパートなど短時間の仕事も掛け持ちするつもりだという。
「65歳以降も働くなら、どんなことに注意したらいいでしょうか」。ファイナンシャルプランナー(FP)の岩城みずほ氏は今年4月上旬、家計の相談に訪れた東京都の男性会社員Aさん(64)にこう質問された。現在勤務する大手食品メーカーは65歳でフルタイムの再雇用契約が切れる。その後は友人が経営する会社で週2日働く予定で、さらにパートなど短時間の仕事も掛け持ちするつもりだという。
権限不足のため、フォローできません