22年の日本株、強めた「守り」 NTTや第一三共が上昇 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

22年の日本株、強めた「守り」 NTTや第一三共が上昇

(更新) [有料会員限定]

2022年の日本株は世界的なインフレや各国中央銀行の金融引き締めに翻弄された。通信や医薬など、景気に業績が左右されにくいディフェンシブ銘柄の株価が伸びた。新型コロナウイルス禍からの経済活動の再開が進みインバウンド(訪日外国人)関連銘柄なども買われた。一方、景気減速にともなう需要減が懸念された半導体関連は下げが目立った。

東証プライム上場企業のうち時価総額上位の顔ぶれをみると、ディフェンシブ銘柄へ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り924文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません