銀行システム共同利用、カギ握る「もらい事故」への耐性
金融PLUS 金融グループ次長 亀井勝司
(更新) [有料会員限定]
3月26日に地方銀行8行とローソン銀行でシステム障害が起きた。ATMが使えなくなりキャッシュカードが取り込まれるトラブルは2021年2月のみずほ銀行でのシステム障害を想起させたが、最大の違いは銀行側のミスではない点だ。同時に、システムの共同利用に伴う「もらい事故」のリスクも改めて浮き彫りにした。
3月26日午前11時30分前後から、SNS(交流サイト)に複数の地銀でシステム障害が起きているとの投...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

日本・海外の金融政策の「先読み」や金融ビジネスの裏話を、経験豊富なエディター陣が解説します。普段の金融報道に「プラス」を与えるコラムです。