物言う株主が消費財を狙い撃ち 総会、日本はセブン焦点 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

物言う株主が消費財を狙い撃ち 総会、日本はセブン焦点

金融PLUS 金融グループ次長 川上穣

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

物言う株主(アクティビスト)が世界の主要企業に攻勢をかけている。収益力の低さをやり玉にあげ、抜本的な構造改革を迫る。増配などの株主還元を求める従来型だけではなく、利益率の向上策を示す「コンサル型」が主流になりつつある。特に標的になっているのが、経営改善の余地が大きい消費財の企業だ。

日本では有力ファンドの米バリューアクト・キャピタルがセブン&アイ・ホールディングスに事業の選択と集中を迫る

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1347文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
金融PLUS

日本・海外の金融政策の「先読み」や金融ビジネスの裏話を、経験豊富なエディター陣が解説します。普段の金融報道に「プラス」を与えるコラムです。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません