鋼材、海外安でも崩れぬ国内相場 背景に高炉「構造改革」
[有料会員限定]
世界景気の減速懸念で中国や欧米などの鋼材価格が下落するなかにあっても、国内の鋼板価格が異例の高止まりを見せている。値崩れしにくい一因として市場関係者で最近認識されてきたのが、鉄鋼メーカーがここ数年進める「構造改革」だ。値段を下げて販売量を確保する姿勢から価格を重視する姿勢への供給側の転換が、市況に表れているようだ。
鋼材の代表的な品種である「熱延鋼板」(厚さ1.6ミリ品)の東アジア価格と国内価格...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

モノやサービスの値段にまつわる「なぜ?」を様々な角度から掘り下げる連載。商品の種目ごとに細かく担当を受け持つ日経記者が、その担当の商品・サービスの値段の変化がなぜ起きたのか、日本だけでなく世界のトレンドまで鋭く切り込みます。