持たざる国、日本のやるべきこと
十字路
[有料会員限定]
長年続いた日本のゼロインフレの均衡が崩れてきている。ロシアのウクライナ侵攻を受けて新たな東西の分断が決定的となり、資源エネルギー価格の高騰とあいまって、久方ぶりの物価上昇、ゼロインフレからの脱却は実現しそうな状況である。
そんな中、「安いニッポン」を巡る議論が活発化しているが、これは日本のモノやサービスが世界に比して安いというだけではない。賃金も労働生産性も企業収益率も成長率も上場企業の時価総額...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り537文字