/

この記事は会員限定です

黒田日銀、残る1年は「円安スパイラル」との闘い

金融PLUS 金融部長 河浪武史

(更新) [有料会員限定]

日銀の黒田東彦総裁は1990年代の財務省高官時代も含めて、長く円高と対峙してきた。任期最終盤の1年は、経常赤字と通貨売りが連鎖する「円安スパイラル」との闘いが求められそうだ。通貨安への対処法は金融緩和の縮小だが、財政再建の遅れが壁となる。国際収支の構造変化が進めば「強い円」は取り戻せなくなる懸念もある。

原油高でドル不足続く

円相場は28日、対ドルで一時1ドル=125円台まで下落した。黒田日銀...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1608文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

金融PLUS

日本・海外の金融政策の「先読み」や金融ビジネスの裏話を、経験豊富なエディター陣が解説します。普段の金融報道に「プラス」を与えるコラムです。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません