/

この記事は会員限定です

資産運用、共働きこそ工夫 iDeCo・NISAを使い分け

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

女性の就業率の上昇とともに増えている共働き世帯。片働きに比べ世帯収入は多くなりやすいが、夫婦がそれぞれ自由に使うと老後など将来に必要なお金が不足しかねない。長期で資産形成をするなら積み立て投資が選択肢になる。税優遇の恩恵が大きい確定拠出年金(DC)や少額投資非課税制度(NISA)を2人でフル活用することを考えたい。

「世帯収入が年800万円を超えてくると油断しがち」。ファイナンシャルプランナー(...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2510文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません