なぜ世界のマネーは米国株に向かう?
人生100年こわくない・投資力を磨こう(岩崎日出俊)
[有料会員限定]
1995年に米国財務長官に就任したロバート・ルービン。彼はクリントン大統領(当時)に対して、こう助言したという。「大統領としていろいろとやりたいことがあるのでしょうが、歴史に名を残したいのなら、ドル高政策を進めることです」
それまで米国では安いドルが輸出を促進し企業の競争力を高めると考えられていた。しかしルービンの考えは違っていた。財務長官就任前の四半世紀をウォール街のゴールドマン・サックスで過...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
人生100年の時代になりました。長い老後を楽しむために必要なお金をどう用意するか。年金や資産運用、世界全体を見据えた「地球株」投資の基本などを、各界で活躍してきた第一人者が語ります。