/

この記事は会員限定です

メルカリやエーザイ、事業のESG効果を数値化

広がる「インパクト」開示

[有料会員限定]

日本企業の間で事業を通じて環境や社会に与えた良い影響(インパクト)を数値化し、開示する動きが出始めている。メルカリはフリマで抑制した衣類の廃棄量を公表し、エーザイは無償配布する薬の経済価値を算定した。投資家がESG(環境・社会・企業統治)への取り組みについてより具体的な情報開示を求めていることに対応する。

メルカリは8月、フリマアプリにおける衣類の売買で、約5.9万トンの衣類廃棄と約48万トンの...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り894文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません