ユニコーン 未上場で企業価値10億ドル以上の新興企業 - 日本経済新聞
/

ユニコーン 未上場で企業価値10億ドル以上の新興企業

きょうのことば

▼ユニコーン 未上場ながら投資家から高い評価を受け、企業価値が10億ドル(約1400億円)以上に達した新興企業を指す。めったに現れないという意味を込め、伝説の生き物である「一角獣(ユニコーン)」になぞらえた。ベンチャー投資家のアイリーン・リー氏が2013年に名付けたとされる。当時は文字通り希少で39社にすぎなかったが、足元では世界で1100社を超える。

米調査会社のCBインサイツによると評価額トップは中国の字節跳動(バイトダンス)だ。起業家イーロン・マスク氏率いる米宇宙会社スペースX、衣料品ネット通販の中国SHEIN(シーイン)が続く。業種別ではフィンテックが246社と最多で、インターネットソフトウエア&サービス(228社)、Eコマース(108社)などネット関連企業が大半を占める。

ユニコーンの数は次世代を担う新興企業が育ち、産業の新陳代謝が進んでいることを示す指標にもなる。国・地域別で641社と過半を占めるのが米国だ。中国が174社で2位。日本は6社で、アイルランドやスイスに並ぶ18位。東南アジアなどで決済基盤を提供するOpn(オープン)が今年5月の資金調達でユニコーンの仲間入りした。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

ビジュアル用語解説

写真やグラフィックスを交えながら用語を解説します

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません