生鮮市場の回復感乏しく 22年取扱量、宴会需要戻らず - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

生鮮市場の回復感乏しく 22年取扱量、宴会需要戻らず

[有料会員限定]

生鮮流通の拠点となる東京都中央卸売市場の2022年の取扱実績がまとまった。取扱額は前年を上回ったものの、数量ベースではマイナスとなる品目が目立った。円安や燃料費など生産コストの増加で単価が上がった面が大きく、荷動きの回復実感は乏しい。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ宴会など業務用需要が十分に戻っていない。

都によると22年の総取扱額は前年比5.8%増の1兆2325億円だった。2年連続で増加し、コ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り899文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません