/

この記事は会員限定です

金融庁、社会貢献債の効果指標作成 数値で見える化

[有料会員限定]

金融庁は社会課題の解決に資金を振り向けるソーシャルボンド(社会貢献債)で、事業が具体的な効果をもたらしているか把握できる指標集を今夏にもつくる。事業内容と成果を具体的な数値でつなげる。指標の例として発行体企業の障害者の雇用率や従業員の介護離職率を示す。企業の情報開示を促進し、発行が拡大する社会貢献債の実効性を高める。

金融庁は2021年10月、社会貢献債の発行に関する指針を策定した。指針では、企...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り836文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません