輸入野菜が高値 カボチャは2倍、天候不順やコロナ打撃 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

輸入野菜が高値 カボチャは2倍、天候不順やコロナ打撃

[有料会員限定]

輸入野菜の卸値が上がっている。メキシコ産が中心のカボチャの卸値は前年同期の2倍になり、アスパラガスも同3割高い。外食店でよく使うむきタマネギも前年同期を3%上回る。産地の天候不順に中国の新型コロナウイルスの流行が重なり、供給が細った。円安も価格を押し上げる。家計や外食産業にとって食材経費の増加につながる。

輸入野菜は収穫が一段落する国産から切り替わる形で、冬場に生鮮市場の主力となる。カボチャやア...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1037文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません