四半期報告書廃止へ、18日金融審議会で議論開始 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

四半期報告書廃止へ、18日金融審議会で議論開始

[有料会員限定]

金融庁は18日に開く金融審議会で、上場企業が四半期ごとに開示する決算書類の一本化に向けた議論を始める。法定の四半期報告書を廃止して取引所の決算短信に一本化する方針だが、不正防止や決算の正確性を保証する監査法人の意見書の扱いなどの制度設計を詰める。金融庁は短信と同じ内容を「臨時報告書」で開示するようにして、企業の負担を軽減しつつ虚偽記載を法律で罰せる仕組みの導入を検討している。

上場企業は四半期ご...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り803文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません