ドル、実力より14円高 揺り戻しに市場動揺の火種 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ドル、実力より14円高 揺り戻しに市場動揺の火種

チャートは語る

[有料会員限定]

ドル高基調が続いている。ワクチン接種の進展などを背景に米経済の急回復が見込まれ、ドル買いが進んでいるからだ。しかし、政府債務が膨らむ米経済の実体からすれば、理論上の為替レートが示すのはドルの価値の低下だ。実力と乖離(かいり)して強すぎる実勢レートはいずれ揺り戻しを招く。急速にドル安が進めば、世界経済を揺らす火種になりかねない。

16日時点の円相場は1ドル=108円。経済の実体から算出する理論値「...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1046文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

チャートは語る

日本経済新聞社はデータ分析を強化します。「チャートは語る」では様々なデータの分析で経済や市場、企業などの潮流を浮き彫りにします。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

速報ニュース

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません