/

この記事は会員限定です

地銀の国内債含み損1.4兆円 3カ月で倍増、金利上昇響く

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

地方銀行が保有する国債など国内債の含み損が急拡大している。2022年12月末時点の損益状況を集計したところ合計1兆4600億円と、22年9月末から3カ月で倍増したことがわかった。日銀が12月に長期金利の変動許容幅を拡大し、金利が上昇(債券価格が下落)したため。低金利のなか有価証券運用への依存度を高めてきた反動で金利上昇局面で含み損が大きくなりやすい。融資や配当、不良債権処理など経営余力を低下させ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り613文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連企業・業界

企業:
業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません