延期相次いだESG起債、じわり復活の兆し
[有料会員限定]
米国の金融引き締めとロシアのウクライナ侵攻で不安定な市場が続くなか、環境や社会への貢献をめざす「ESG債」にも影響が出てきた。国内のESG債の発行額は2022年1~3月に前四半期からほぼ半減し、予定していた起債を見送る動きも相次いだ。もっとも足元では回復の兆しも見え、堅調さが目立っている。
「市場環境を踏まえて延期を決めた」「継続して検討するが金額や時期は未定だ」。2月から3月にかけて、社債の発...
ESG投資とは財務情報だけでなく環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)を重視する投資です。長期目線での企業評価に軸足を置き、個人投資家からも注目が集まっています。日経ヴェリタスとの連動企画「みんなのESG」では、企業による取り組み事例や注目すべき銘柄など、投資家や経営者が知っておきたい情報を様々な観点から取り上げます。