/

この記事は会員限定です

20年前の円安、黒田氏の脳裏よぎるか

編集委員 小栗太

[有料会員限定]

およそ20年ぶりの円安・ドル高が進んでいる。高まるインフレ不安を背景に、世の中では「悪い円安」への懸念が日増しに強まるが、依然として円売り圧力は消えていない。日銀の黒田東彦総裁が「円安は日本経済にとってプラスの効果の方が大きい」という姿勢を崩していないことが、市場の円売りに安心感を与えている側面がある。なぜ「悪い円安」と主張しないのだろうか。

実は20年前の円安局面でも、円安の是非を巡って激しい...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1217文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません