ゼロゼロ融資でまひした規律、ゾンビ企業16万社にリスク - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ゼロゼロ融資でまひした規律、ゾンビ企業16万社にリスク

ゼロゼロ融資 残ったツケ㊥

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

「いわゆる『三つの防衛線』が有効に機能することが重要」。今から3カ月前の9月30日、監督局長名で出した1通の通達文には、行政文書では異例の表現が書き込まれていた。「現場のリスク管理」「管理部門のけん制」「内部監査部門の検証」がいとも簡単に破られてしまう不祥事案が発生したからだ。

監督局長が通達を出した9月30日、東海財務局は名古屋市に本店を置く中日信用金庫に業務改善命令を出した。実質無利子・無担...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1130文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません