/

この記事は会員限定です

ステッカー、4年で3割高 スマホに「挟む」新潮流

[有料会員限定]

お菓子のおまけなどでもあるステッカーの人気が高まっている。インターネットオークションでの平均落札価格はこの4年で3割上昇した。追い風になったのは、新型コロナウイルス禍で拡大したアニメやアイドルなどの推しを応援する活動「推し活」だ。日常の癒やしを求める大人がステッカーをスマートフォンケースに貼らずに挟むようになり、消費の新たな潮流を生み出している。

「そのときの気分に合わせて自分の好きなものを選ぶ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1554文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

価格は語る

モノやサービスの値段にまつわる「なぜ?」を様々な角度から掘り下げる連載。商品の種目ごとに細かく担当を受け持つ日経記者が、その担当の商品・サービスの値段の変化がなぜ起きたのか、日本だけでなく世界のトレンドまで鋭く切り込みます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません